[産後の骨盤ケア出産直後に始めるべき理由]
出産後、赤ちゃんとの生活がスタートすると同時に、ママの身体は大きな変化を迎えます。その中でも、「骨盤ケア」の重要性は、出産を経験したすべての女性にとって知っておきたいポイントです。この記事では、なぜ骨盤ケアが産後直後から必要なのか、その理由と具体的な方法についてお伝えします。
~骨盤が出産で受ける影響とは?~
妊娠出産によって、骨盤は通常の状態から大きく変化します。妊娠中は胎児を支えるために骨盤が広がり、さらに出産時には産道を確保するために骨盤が開きます。このような変化が起こると、骨盤周辺の筋肉や靭帯が緩んだり、骨盤の位置がずれたりすることが多くあります。
この骨盤の開きやずれをそのままにしておくと、以下のような不調につながる可能性があります:
◯腰痛や股関節の痛み
◯尿漏れや骨盤底筋のトラブル
◯姿勢の崩れ
◯下腹部のたるみや体型の変化
◯冷え性やむくみ
簡単にできる骨盤ケアの方法を紹介します
骨盤ケアは特別な器具や設備がなくても始められます。以下の方法を試してみてください。
1. 骨盤底筋エクササイズ
仰向けに寝て膝を立て、息を吐きながらお腹を軽く引き締めるように骨盤底筋を収縮させます。5秒間キープしてリラックスを繰り返します。これを1日5~10回行うだけで効果があります。
2. 骨盤を整えるストレッチ
両膝を立てた状態で仰向けに寝て、膝を左右にゆっくり倒します。骨盤周りの緊張をほぐし、骨盤を正しい位置に戻す助けとなります。
3. 軽いウォーキング
産後1週間を過ぎて体調が落ち着いたら、無理のない範囲で軽いウォーキングを取り入れるのもおすすめです。骨盤周りの血流を促進し、回復をサポートします。
産後の骨盤ケア 専門的なケアの必要性
セルフケアも重要ですが、専門的な施術を受けることでより確実に骨盤を整えることができます。整体やオステオパシーなどの施術では、緩んだ骨盤を正しい位置に導くだけでなく、骨盤周りの筋肉や靭帯の緊張を解放していきます。
また、帝王切開を経験したママの場合は、術後の傷跡周辺のケアも併せて行うことが重要です。専門家による適切なケアを受けることで、傷跡の硬さや周辺の緊張を緩め、回復を早めることができます。まとめ
産後の骨盤ケア
骨盤ケアは、産後の健康と快適な生活を取り戻すために欠かせないステップです。特に産後直後の自然回復期を逃さずに、セルフケアと専門的なケアを組み合わせることで、身体がスムーズに回復します。
忙しい産後生活の中でも、少しの時間を骨盤ケアに充ててみてください。その積み重ねが、今後の健康につながります。ぜひ、無理のない範囲で取り入れてみましょう!
~整体を取り入れて産後の回復をサポート~
当院では、産後の骨盤ケアを専門的にサポートする整体を提供しています。妊娠や出産で大きく変化した骨盤を、無理なく整え、産後特有の不調を改善するお手伝いをしています。骨盤ケアを早めに始めることで、妊娠前の体型や健康をスムーズに取り戻すことが期待できます。
初めて整体を受けられる方でも、丁寧にカウンセリングを行い、お一人おひとりの状態に合わせた施術を心掛けています。産後の回復は、ママ自身が健康で元気でいることから始まります。赤ちゃんとの生活をより快適に楽しむためにも、身体を取り戻しましょう!
整体なおは用賀駅徒歩1分の整体院です。
鍼やオステオパシーでの肩こり腰痛の改善、こども整体での発達障害対応、自律神経調整による頭痛・不眠の改善などご相談を受けております。
メニュー紹介
こども整体
オステオパシーとは
脳バランス整体とは
どちら側が弱くなっているか、または強くなりすぎているか
どこの部位が弱くなっているか、または強くなっているか
を見極めて、適切な...
鍼治療
オステオパシーで使われる手技「筋骨格系・内臓・頭蓋」
例...
頭蓋オステオパシーとは
この整体コラムを書いた人
整体院整体なお院長・鍼灸あん摩マッサージ指圧師・整体師直井 昌之

経歴
早稲田大学スポーツ科学部卒業
日本鍼灸理療専門学校昼本科卒業
卒業後、修行のため神奈川県市の鍼灸接骨院で働き、ケガの処置やマッサージについて学ぶ
根本的な体の改善を目指すために、トレーニング、理学療法や整体、カイロプラクティック、機能神経学、オステオパシーを学び始める。
自律神経失調症のセミナー フィリップ・ブルディーノD.O
内臓マニピュレーション リタ・ベナモアD.O
内蔵オステオパシー泌尿生殖器セミナー ジェローム・バティストD.O,M.D
オステオパシーの診療における診断と治療 カール・スティールD.O
マッスルエナジーテクニック国際セミナー 頸椎、胸椎、肋骨、腰椎 カイ・ミッチェルD.O
など計700時間以上の研修会に参加
資格
- 鍼灸あん摩マッサージ指圧師
- 中学高校体育教員免許
所属団体
- 日本オステオパシーメディスン協会・スティルアカデミージャパン4期生
メッセージ
オステオパシーを中心とした手技による施術をメインで行っております。
少しでも快適な生活を送れるようにサポートしていければと思います。
「院長あいさつ」にさらに詳しいプロフィールを載せていますのでぜひご覧ください。
お電話でのお問合せ・ご予約はこちらへ
TEL:070-8360-0722
受付時間:10:00~21:00(最終受付20:00)
定休日:火曜
整体コラムに関連する記事